アクアリリーフ 排水つまりの施工事例
外のマンホールの溢れ 可児市
2020年12月3日
可児市皐ケ丘で外の排水管つまりのご依頼を頂きました。
毎日ご依頼のある油による排水管のつまりです。どのご家庭でも起こる可能性があるケースなので注意が必要です。
以下が今回の作業内容と料金になります。
作業:油による排水不良が発生した為の高圧洗浄機による排水管清掃・及び簡易枡清掃
料金:19800円(税込み)
※マンホールから溢れた油の混ざった排水 ※時間が経っても水が全く引いていきません
現場に到着しお客様からお話をお伺いすると、2週間ほど前から台所を使用するとボコボコと音がしていたのと、以前に比べ排水スピードが遅くなっていると感じていたそうです。
外にあるマンホールを確認していみると、蓋が浮き上がり排水が溢れていました。またマンホールの周辺には油の塊を確認できました。
※隣にある洗面所からの排水枡 ※つまりはありませんがかなり汚れが目立ちます
すぐ隣にある洗面所からの排水が流れてくるマンホールも確認してみると、つまりや溢れはないものの汚れがかなり目立ち、いつ詰まってもおかしくないような状態でした。
こちらも一緒に清掃してお客様に安心して頂きます。
※詰まっていた油の塊の一部 ※洗面所の枡もキレイになりました
お客様に説明をして早速作業を開始します。
まずは完全に閉塞状態にある台所からの排水マンホールと台所の排水管を高圧洗浄機で掃除します。
作業を開始するとすぐに、油の砕けたカスが大量に出てきました。画像では一部ですが、高圧洗浄の水圧は砕けて流れてしまうため、実際はもっと大量の油の塊が詰まっていました。
つまりはすぐに解消されましたが、排水管内部にはまだ油汚れが付着していますので、水が透明になるまで徹底的に掃除をします。
今にも詰まりそうな洗面所の排水マンホールもキレイになりました。
日進市 台所排水口つまり
2019年 5月31日
日進市のお客様より、台所の排水口つまりのご依頼をいただきました。排水口から水が全く流れなくなり、完全に詰まっていました。この様なつまりが起きたのは初めてとのことでした。
※ シンクに水が溜まっており、完全に詰まっています
まず状態を確認させていただくと、シンクに水が溜まっており汚れが浮いていました。お話をお伺いすると、昨晩ご自身で、ハリガネのハンガーを伸ばしてつついてみたそうですが、水が引くことはなく、今回呼んでいただいたとのことでした。
※ ローポンプ作業開始です
原因が汚れであることは間違いなさそうなので、作業は業務用ポンプを使用していきます。台所つまりの原因のほとんどが蓄積された汚れ(ヘドロ)です。薬剤を併用することにより、より一層排水口・排水管(パイプ)がピカピカになります。ポンプで取りきれない汚れまで落としてくれます。薬剤はご希望の場合のみ使用させていただいております。
※ 大量の汚れが出てきました
ポンプをかけていくと、すぐに大量の汚れが出てきました。ポンプは押し込むよりも、汚れを引っ張り出すイメージです。台所が詰まったのは今回が初めてとのことなので、今まで蓄積された、油や洗剤・残飯カス等がヘドロとなったものが剥がれ落ちていきます。
※ 汚れ拡大画像です
シンクや排水口の手の届く範囲はお掃除できても、排水管の奥の方までは中々お掃除が難しいと思います。見える範囲はキレイでも、パイプの中はこんなに汚れているのです。気づかない内にだんだん汚れがたまり、突然排水口つまりは起こります。水はけが悪くなったり、排水時にボコボコ音がしたりする場合は排水口つまりの兆候です。
※ 作業後のシンク
ポンプをかけても汚れカスが出てこなくなるまで施工し、しっかり排水されるようになりました。
※ 排水口もピカピカです
台所が使えずお困りだったと思いますが、排水口もキレイになり、これでしばらくは問題なく使っていただけます。依頼者様も安心されており大変よかったです。
ご依頼ありがとうございました。
春日井市 屋外排水管つまり
2019年6月2日
春日井市のお客様より、外の排水枡から水が溢れそうになっているとのご依頼を頂きました。
お客様宅へ到着しお話をお伺いすると、以前にも外の枡があふれ自分で油の塊を取り除いたことがあるそうなのですが、今回は外で溢れているだけでなく、台所・お風呂・風呂・洗面所のすべてが流れが悪く詰まっている状態になってしまった為、修理をご依頼を頂きました。
外には2つの雑排水枡があり、どちらも水が溢れそうになっている状態で、油の詰まり独特の臭いも出ていました。枡にこれだけの油が溜まってしまうと、排水管の中にも油の塊が付着していると思われます。
高圧洗浄機で作業すると一ヶ所貫通したようで水は引いたのですが、枡の中には大量の油が付着しており、流れもかなり悪い状態です。油をキレイに取り除き、排水管の中の汚れもキレイに掃除しないとまたすぐに詰まってしまいます。
排水管に高圧洗浄の洗管ホースを挿入すると、大量の油汚れが出てきました。おそよ60分ほどの時間をかけて全ての排水管を掃除しました。
台所やお風呂から水を流してもキレイに流れてくれて、透明な水が流れるようになりました。あとは枡の汚れと、周辺の掃除をして作業完了となります。
瀬戸市 台所の排水口つまり
2019年 5月27日
瀬戸市のお客様より、台所の排水トラブルのご依頼を頂きました。
お話をお聞きすると、一週間ほど前より流れが悪く、流し終わったあとにボコボコ音がしていたそうです。なんとか流れていたので、そのまま様子を見ていたそうですが、昨日の夕方より完全に流れなくなってしまい、市販薬を使ってみたそうですが改善されず、ご相談を頂きました。
① お宅へ到着し見させていただくと、すでにシンクに水が溢れており流れていかない状態でした。大量に市販薬を使用されたようで、水から薬品のニオイがしています。
念のため外の排水枡のつまりがないか調べましたが、汚れはあるものの異常はみあたりませんでした。
最初にローポンプでの作業を行いましたが、砕かれたヘドロが出てはきますが、一向に改善される様子がありません。その後15分ポンプでの作業をおこないましたが、流れが良くなる兆しが見られないため、蛇腹よりも、もっと奥の方でのつまりと判断いたしまいた。
次に、電動トーラーでの作業を行いました。高圧洗浄でもいいのですが、油のかたまりなども一切出てこないのでヘドロによる詰まりであれば、トーラーでも十分に効果は期待できますし、料金も安くなるのでこちらを選びました。もちろんお客様へのご説明と了承をいただいております。
電動「トーラー(ワイヤー)を排水口のパイプから挿入し、ワイヤーを回転させて流れ進めていくと、3mほど進んだところで手ごたえがあり、シンクにたまっていた水が一気に流れていきました。
②つまりが抜けた後もしらばくトーラー作業を続け、再度ローポンプを使いました。
シンクに水を一杯にため流してみても、キレイに勢いよく流れてくれます。
お客様にも
『こんなに、勢いよく流れるのは久しぶりにみた!結構前から詰まっていたのかもしれない!』
と大変喜んでいただけました。
小牧市 下水つまり高圧洗浄
2019年 4月28日
小牧市のお客様より外の排水管(枡)から水があふれているとのご依頼をいただきました。枡を確認していくと最終枡がつまっており、その手前の枡全てに水位の上昇がみられました。
※ 最終枡 ※ 手前の枡1
※ 手前の枡2
一番最初のお写真が、最終枡です。汚水でいっぱいになっているのがわかります。手前の枡2つも今にも溢れそうなほど汚水がたまっています。高圧洗浄機にてつまりをぬいていく必要があることをご説明いたしました。しかし厄介なことに、通常高圧洗浄を行う時は、詰まっている箇所より下から作業します。こちらの現場は最終枡より少し先のつまりだったため、つまりより上から作業をしなければなりませんでした。
※ 高圧洗浄開始です ※ だんだん水位が減ってきました
高圧洗浄作業開始です。上からの作業だったため、なかなか思うようにつまりはぬけてくれませんでしたが、時間をかけ作業をしていくと、徐々につまりが抜け水位がさがってきました。水が抜けてくると、下にたまっている汚物がみえてきました。これが流れてくれれば詰まりは解消されます。
※ 空っぽになった最終枡 ※ 手前の枡も空っぽに
しばらく作業を続けていくと、ようやくつまりは解消され、汚物や汚水が全て流れてくれました。枡の中はきれいに空っぽになりました。最終枡以外の枡も正常になり、これで家中の排水は安心です。ご依頼ありがとうございました。
2019年6月6日 小牧市中央 下水つまり
小牧市のお客様より、トイレを流すと、外の排水枡から汚水があふれてくるとご依頼をいただきました。
現場に到着すると、玄関先の枡からすでに汚水が溢れ出ていました。
お客様よりお話を聞くと、2週間ほどまえよりトイレの流れが悪くなり流した後で、ボコボコ音がするようになったそうです。
ご自分で長い棒などで枡の中をつついてみたそうですが、直らないのでご依頼を頂きました。
溢れている枡のすぐ近くに、最終枡(公共桝)があり、画像ではわかりにくいですが、そちらも汚水が溢れそうになっていました。
この状態から詰まっている箇所が特定できます。最終枡の出口で詰まっているか、最終枡から下水本管に繋がるパイプで詰まっているからのどちらかと思われます。
最終枡のすぐ横に木を植えてあるので、もしかしたら根っこが入り込んでいる可能性もあります。
まずは詰まりを抜いて、木の根の有無などを調べなくてはいけません。高圧洗浄機を準備して作業を開始します。
つまりが抜けた後で管内カメラを通して、パイプの内部を調べていく予定です。
作業開始1時間ほどで排水はキレイに流れてくれるようになりました。お伺いした際は溢れそうになっていた枡も水は空っぽになり流れも問題ありません。
管内カメラでパイプの内部を調べましたが、木の根などもなく特に異常はみあたりませんでした。今回は突発的に紙や汚物が詰まってしまったものと思われます。
このまましばらく様子をみて頂くことで作業完了となります。
犬山市 外の排水管つまり
2019年6月1日
犬山市塔野地のお客様より、外の排水管つまりのご依頼をいただきました。
最初はお風呂の排水が流れないとのご依頼でお伺いいたしました。どれだけローポンプを使っても改善される様子がないので、外の排水枡を見させていただくと、台所との合流枡が、油の塊でいっぱいで、お風呂のからの排水口が完全にふさがれている状態でした。
画像ではわかりにくいですが、左側にお風呂からの排水口があります。そこが完全にふさがれている状態でした。また、左下から斜めに出ているパイプは洗面台と洗濯機の排水口になります。パイプの中の汚れも高圧洗浄機を使い、キレイに排水されるようになりました。
後は、枡の中に残っている油や汚れをキレイに掃除して作業完了です。
枡の中に残った油汚れもキレイに掃除しておかないとまたすぐに、詰まってしまう事があります。
枡の中だけでなく、排水パイプの中にも油が大量にあり高圧洗浄を使うとたくさん出てきました。多くは細かく砕かれて流れていくので、画像の油はその一部でしかありません。
一宮市 浴室の排水つまり
2019年6月10日
一宮市でお風呂の排水口つまりのご依頼を頂きました。以前トイレのつまり抜きをさせて頂いたお客様からのリピートになります。
現場に到着しお話を聞くと、会社の寮として使用しているアパートのお風呂が数日前から流れが悪くなり、昨日から完全に流れなくなってしまったそうです。ご自身でスッポンや市販薬などを使用されたそうですが、改善されずご相談を頂きました。
見てみるとすで濁った排水が、洗面所のほうまであふれそうなくらいに浴室に水が溜まっていました。
最初にローポンプを使って20分ほど作業を行いましたが、全く改善される様子がなく、電動トーラーを使ってつまり抜きを行いました。4mほどワイヤーが入ったところで一気に、溜まっていた排水が流れていきました。
今回は浴室の排水口より、もっと奥の4mほど先の排水管内で詰まっていたようです。業務用のローポンプは非常に強力ですが、閉塞箇所まで距離が離れていると圧力が届きにくいことがあります。
こちらの寮では4人の方が住まわれているそうで、髪の毛や皮脂汚れ・石鹸カスなどが排水パイプ内で蓄積されて、排水不良を起こしたものと思われます。
最後に浴槽に水を貯めて流してみましたが、キレイに流れてくれます。
掃除をして作業完了となりました。
ご用命ありがとうございました。
名東区 埋設排水管トラブル
2019年6月12日
名古屋市名東区のお客様より床下で水が漏れる音がして大きな穴が開いているとのご依頼を頂きました。
現場に到着し見させていただくと、駐車場が段差になっておりその下を見ると、信じられないくらいの大きな穴が開いていました。画像ではわかりにくいですが、深さは3mもあり、横幅も3m近い大穴でした。短い期間でこれだけの穴が開くことはありませんので、何年も水が漏れ続けてできた穴だとおもいます。これだけの大きさの陥没穴は見たことがありませんでした。
なぜこのような大穴が出来てしまったのか排水管の中を管内カメラで調べたところ、築50年近い住宅で既設の排水管にまだ土管を使用しており、土管と塩ビ管との接続部に割れがあり、そこから生活排水と雨水が全て漏れているような状態でした。
配管を直すには地面を掘って新しくパイプをつなげる必要がありますので、お客さまにしっかりとご理解を頂き後日の工事となりました。
左画像から宅内の排水が流れてきて右画像の1mほど下に土管が入っています。
まずは地面を掘っていく作業となります。深さが1mほどもあり、重機も入れない場所なので人力での作業となります。
土間を機械を使って砕いていき、土が出てきたらスコップ等を使ってどんどん掘り下げていきます。
埋設管に近づくにつれ土が濡れてきました。
なんとか既設管にたどり着くことができ、塩ビ管と土管が見えてきました。この塩ビパイプと土管との接続部に亀裂があり外れてしまい、宅内の排水が溢れ出ていたようです。
既設の古い土管を解体撤去し、新しく塩ビ排水パイプに交換します。
現場のスタッフのミスで写真が保存されておらず画像はここまでしかありませんが、水を流して漏れがないことを確認した後、土を戻し砕いた土間を左官補修いたしました。
大穴は弊社ではここで大きな穴ではしっかりと埋め戻すことが難しいため、後日、土木工事の専門業者様によりしっかりと、補強・埋め戻しをしていただくことになりました。
各務原市 雑排水枡つまり
2019年 6月4日
各務原市鵜沼朝日町のお客様より、玄関先の排水枡から白い水が溢れ出ているとのご依頼を頂きました。
現場に到着すると、玄関前の小口径枡からすでに油の混ざった白い排水があふれ出た後がありました。枡の蓋をあけると油が浮いて、独特な臭いも出てひどい状態でした。
台所を流すと流れも悪く、外の枡からどんどん溢れて出てくる状態でした。
溢れている枡の一つ下流側の枡から、高圧洗浄機の洗管ホースを入れると10分ほどで水は流れましたが、汚れがかなりひどく、排水管の中にもまだ油が大量に残っている状態です。
パイプにへばりついている油汚れをキレイに掃除しないとまたすぐに同じような状態になってしまうため、しっかりと水が透明になるまで作業していきます。
およそ1時間ほどの作業で清掃完了です。枡の中も掃除し、台所から水を流してもキレイに最後まで流れてくれるようになりました。
5分程流し続けてもらいましたが、油の破片なども出てこずいつまでも、透き通った水が流れるようになりました。
最後に玄関先に溢れ出でしまった排水の汚れをキレイに掃除して作業完了となります。
この度は修理のご依頼ありがとうございました。また何かありましたら、ご用命宜しくお願い致します。
岩倉市 小便器つまり・尿石
2019年6月6日
岩倉市の企業様より、男性用小便器つまりのご依頼をいただきました。
現場に到着し問題のトイレを見させていただきました。
3~4日前より流れが悪くなり、ご自分で市販薬やスッポンなどを試したそうですが、改善されなかったとのことでご依頼を頂きました。
試しに流してみると、全く水が引く気配がありませんでした。
小便器つまりの原因のほとんどが、尿石によるものです。最近ではホームセンターなどにも尿石除去と書かれた薬剤が何種類も販売されています。
早速、業務用のデオライトという尿石溶解剤を投入しました。すぐに反応があり便器内が泡だらけになってきました。このままの状態で20~30分ほど放置します。
放置後、洗い流しましたが、まだ流れが悪いので電動トーラー作業を行いました。溶解剤で柔らかくなっている尿石を直接砕いていきます。電動トーラー開始10分ほどで詰まりは完全に解消されキレイに排水されるようになりました。
つまり解消後、バケツに水をため何度も流して入念にチェックします。問題なく排水されているのを確認し、最後に掃除をして作業完了となりました。
ご依頼ありがとうございました。
多治見市 排水管つまり施工事例
2019年6月14日
多治見市脇之島町のお客様より外の下水管つまりのご依頼を頂きました。
現場に到着して見させていただくと、2階トイレに繋がる汚水枡から大量の紙や汚物が溢れ出ている状態でした。
2日ほど前よりトイレの流れが悪かったようで、ご自分でスッポンを使ってなんとか使用していたようですが、今朝から極端に流れ悪くなり、隣宅の奥様より外で溢れていると教えてもらって始めて気づいたそうです。
こちらのお宅は、汚水管と雑排水管が途中まで分けられており、合流箇所まで8mほどありますが、その間の8m全てに汚物と紙が大量に詰まっている状態でした。
数日程度でここまでパンパンに詰まることはないのでおそらく、一か月以上前から詰まりが発生していたと思われます。
上の画像が一階トイレに繋がる汚水枡になります。ここから雑排水との合流箇所まで約8mあり、そのすべてでつまりが確認できました。
見た目は汚水枡から排泄物があふれ出てひどい状態ですが、築年数も数年と新しく枡の状態も悪くないため、排水管等に問題はなく、おそらく突発的な詰まりだと思われます。
汚物や紙のつまりは見た目のインパクトは強いですが、油や根っこなどに比べると比較的容易につまりは解消できます。
高圧洗浄機をセットして管清掃を開始しました。
作業開始から60分ほどで念入りに掃除させていただきました。お伺いした時は全体的に詰まっていた排水管もピカピカな状態になり、お客様も大変喜んで頂けました。
最後に、トイレから紙を流してもらいスムーズに流れることを確認して作業完了となりました。