トイレつまり・あふれ
トイレのつまりをすぐに直します!
お約束します、料金が高くなることは決してありません。
トイレつまりの料金は定額で詰まりの程度によって変動するようなこともありません。
直せなかった場合料金は一切頂いておりません。
紙の使い過ぎによる詰まり、異物を落としたことによる詰まり、原因は様々ありますが通常の紙詰まりならお電話1本ですぐにお伺いして最短1分で直します。
『早くなおして欲しい!』『すぐ来てほしい!』そんなトイレつまり修理はお任せください。
トイレが使えないと非常に困ってしまいます。そんな急なトイレのつまり修理にアクアリリーフでは24時間対応365日年中無休で営業しています。夜間や祝日の割増料金やキャンセル料なども頂きません。洋式水洗トイレはもちろん、和式トイレのつまり、企業様や店舗の小便器の尿石詰まり、アパート・マンションのトイレつまりもお任せください。
トイレつまり 症状
水洗トイレ・和式トイレ・小便器の尿石詰まり・マンションや企業・店舗もお任せください
- トイレが詰まって便器から溢れそうになってくる
- 紙(トイレットペーパー)をたくさん流しすぎて詰まった
- トイレに物を流してしまった
※ 携帯・ライター・生理用品・オムツ・子供の玩具・雑巾など
- 数日前から詰まって使えない
- 1階と2階両方のトイレが詰まっている
- 会社のトイレが複数個所で詰まって流れない
- 学校や店舗の小便器が詰まった
- 流した後でボコボコ音がする
- 便器内の水位がいつもより低く水が動いている
- 夜に詰まって朝になると直っている
- スッポン(ラバーカップ)を使ったけどなおらない
- 重曹や薬品を入れたけど効果がない
- 普段通り使っていたのに急につまった
- 他社でトイレつまりに何万円という見積りを提示された
トイレつまり 料金
症状 | 作業内容 | 合計金額 |
トイレつまり | ローポンプ作業 | 7,000円 |
2箇所目より | ローポンプ作業 | 5,000円 |
小便器の尿石詰まり | 薬剤・ポンプ・トーラー等 | 15,000円 |
便器内の異物除去 | 便器脱着 | 15,000円~ |
パイプ洗浄剤使用(ご希望の場合のみ) | 薬剤使用 | 2,000円 |
ご不明な点等がございましたらお気軽にお電話ください。
合計金額には別途消費税がかかります。
キャンセル料などは発生いたしません。
出張金は頂いておりません。
便器脱着は便器の種類により料金が異なります。
部品の交換等があった場合のみ別途部品代がかかります。
トイレつまり 施工事例
【2021年1月27日】
春日井市でトイレつまり修理
【2021年1月12日】
春日井市でトイレつまり修理
【2019年4月25日】
トイレつまりのご依頼事例のご紹介をさせていただきます。トイレのお掃除をされていて、お掃除シートを流したらつまってしまったとご相談いただきました。いつもより、たくさんシートを使用されたそうで、一気に使った分を流したところ、詰まりが発生してしまったとのことでした。お掃除シートは、水に溶けやすいように作られてはいますが、あまり大量に流されると詰まりの原因となってしまいます。たくさん使用した際は、ゴミとして捨てるか、少しずつ流すことをお勧めいたします。お客様にご説明をさせていただき、作業に取り掛かります。業務用ポンプでの作業をし、更にきれいにする為に薬剤も流しておきます。何度か流してみて問題なく流れるようになり、作業完了です。はじめてのことだったそうで、びっくりされたそうですが、すぐに直ってホッとされていました。急なトイレ詰まりにも対応しております。お電話にてご相談ください。
【2019年4月17日】
トイレに携帯電話(スマホ)を落としてしまったとお電話いただきました。夜間のご依頼でしたが、すぐにお伺いすることができました。トイレに携帯電話を落とされるケースは多くあります。ポケットに入れていることを忘れてうっかり落としてしまいがちです。作業としては、トイレに物を落とされた場合、通常のトイレ詰まり作業とは違い、便器を取り外す必要があります。ポンプやトイレの排水口から取り出すことは不可能なのです。なので、一度便器を取り外し、直接スマホを取り出します。そして便器を元に戻して、無事救出です。便器を脱着する分お時間をいただくことになります。携帯電話を落としてしまったら、すごく焦りますし、すぐに取り出してほしいと思います。そんな急なトラブル、なんでもご相談くださいね。
【2019年4月12日】
トイレつまりの作業事例をご紹介していきます。トイレが詰まったのですぐきてほしいとお電話いただきました。お話を聞くと、トイレットペーパーをきらしていたので、代わりにティッシュペーパーを使用していたそうです・・・。これはよくありません。トイレットペーパーは水に流してもいいように、溶けやすく作られております。反対にティッシュペーパーは、用途的に濡れたところを拭いたり、鼻をかんだり、濡れても破れにくく作られています。なので、トイレ流してしまうと水に対しての耐水性がトイレットペーパーよりあるので、中々溶けることなく詰まりの原因となってしまいます。絶対いティッシュペーパーをトイレに流さないようにしてください。作業は圧力ポンプを使用します。業務用ポンプなのでご家庭にあるラバーカップ(スッポン)より強力な圧をかけることができます。これでティッシュを粉砕して流します。詰まりは無事抜けてくれましたので、作業完了となります。お客様に上記のことをご説明し、ご理解いただけました。
【2019年4月9日】
トイレに紙オムツを流してしまい、詰まってしまったとお電話いただきました。オムツは、水分を吸収するものなので、トイレに詰まらせてしまうと膨張し、強い詰まりを引き起こしてしまいます。詰まりを抜こうとして、スッポンなどを使用すると更に奥で詰まり、状態を悪化させてしまう恐れがあるので、我々が到着するまでは、何もしないでくださいとお伝えし、現場は向かいました。取り出す方法としては、便器の排水口付近の詰まりであれば、専用の道具を入れ取り出せます。便器下の排水管までいってしまっていると、便器を取り外すこととなります。幸い、排水口付近で留まってくれていたので、道具を使用し無事紙オムツを回収することができました。もし、オムツを誤って流してしまった場合は、どこで詰まりがおきているかわからないので、無理をせず水道業者に依頼するようにされるのがベストだと思います。
【2019年4月7日】
トイレ詰まりのご依頼事例をご紹介させていただきます。トイレが詰まってしまい、ご自身でラバーカップや市販薬を使用し詰まり抜きを試みたそうですが、詰まりは抜けず今回ご依頼いただきました。まずは、ローポンプ作業をしていきます。ご家庭によくあるスッポンより数倍の圧をかけることができます。しかし詰まりは抜けず、物を落とされた可能性をお聞きすると記憶はないとのこと。しかし、異物があるとしか考えられない状態だったので、便器を外してみることにしました。すると、ライターが出てきました。気付かないうちに落とされていたようです。トイレに物を落としてしまうと、必ず詰まりの原因となってしまいます。皆様もお気をつけください。
【2019年4月3日】
1週間ほど前よりトイレの流れが悪いとのことでお電話いただきました。全く流れないわけではなく、徐々に水位が下がってくるのでしばらく様子をみられていたそうです。トイレの詰まりは、気付かない内にいつのまにか流れるようになっていることもありますが、詰まりかけているところに流し続けてしまうと、余計にひどくなってしまう場合があるので、やはり詰まり抜きを最優先にされるのがベストです。軽い詰まりであれば、ローポンプで詰まり抜きをしていきます。ポンプを使用する時は、引くときに力を入れると良いです。ご家庭にあるラバーカップも同じですので、ゆっくりと押して、思いっきり引き抜くようにしてみてください。最後にしっかり流れるようになったことを確認し作業完了となります。
【2019年4月1日】
お子様がトイレにおもちゃを流してしまったとお電話いただきました。トイレに異物を落とした場合、必ず詰まりが起きてしまいますので、放置は禁物です。特に小さなお子様がいらっしゃると、流してしまったことに気づけない場合もあると思います。作業は、便器を取り外して直接異物を回収する方法となります。物を落とされた場合は、ポンプなどでは詰まりは抜けないので、必ず便器を取り外すこととなります。無事におもちゃを回収することができ、作業完了です。
トーマスのおもちゃがでてきました。お子様も喜んでおり、大変よかったです。
トイレつまり 作業時間目安
紙詰まりや汚物のつまり 平均2分
よくある紙の使い過ぎによるトイレつまりは作業開始から完了まで平均2分で直します。
もちろん作業後の確認等もしっかり行います。
現場到着後、しっかりとお話をお聞きしてからの作業となり、作業後の点検も怠りませんので到着からすべて終わるまでに20分~30分程度です。
固形物のつまり 平均60分
便器内に物を落とされている場合は便器の脱着が必要になってきます。便器の種類によっては20分ほどで詰まりを除去できるタイプもあります。安全に確実に作業を行うため平均で60分ほどのお時間を頂いております。
トイレに異物を流してしまったというご依頼は多く頂きますが、決してトイレットペーパー以外の物を流してはいけません。以下のようなケースが多くみられます
- トイレでたばこを吸っていてライターが落ちてしまった
- タンクの上に置いてあった芳香剤が落ちて流れていった
- 小さなお子様がおもちゃを持ったままトイレを使用し流した
- オムツや生理用品をそのまま流した
- 食べ残しや野菜カスを流したら詰まった
- ポケットに入れてあった携帯やハンカチを流してしまった
- 胸ポケットからボールペンや鉛筆をおとした
自分で直す DIY トイレつまり
トイレットペーパーの使い過ぎによる軽度のつまりであれば、ホームセンターなどで市販されているスッポン(ラバーカップ)を使ってご自分で直すこともできます。
スッポンを便器の排水口にしっかりと押し当てて、ゆっくりと押し込みます、カップ内部の空気をしっかりと抜いて、一気に引き抜きます。強く押し込むのではなく、強く引き抜くことがコツです。
一度で抜けなくても何度も繰り返し行うことで、便器内の紙が動いて詰まりが解消されます。
引き抜く際に、水が飛び散らないようにするため便器にごみ袋などを広げたり、トイレ内に新聞紙を引いて作業することをおススメします。便器に異物を落としてしまっている場合は便器を外す必要がありますので、信頼できる水道業者に修理を依頼しましょう。
小便器の尿石つまり
尿石(尿素固形物)は、小便器に見られる一般的にスケールと言われるものである。尿の中の尿素が排水管やトラップに付着し、排水不良を起こす。小便器は一部住宅でも設置されているが、多くは駅、デパート、学校、公園などの公共トイレに多く、以前は自動洗浄方式がなかったため、また、使用後に洗浄水を流さないケースもあり、尿素付着を促進させていました。
現在は自動洗浄方式を設置した小便器も多くなってきましたが、特に使用頻度の少ない便器や洗浄水量の少ない便器など排水不良が生じやすくなります。
トイレつまりに使う道具
ローポンプ
ローポンプとは、一般的にご家庭で使用されるラバーカップの(スッポン)の業務用です。排水口のつまりを解消するための専用のポンプで、圧縮ポンプ・圧力ポンプとも呼ばれます。スッポンの数倍、一般的には5倍程度の圧力を出すことができると言われています。その仕組みとしては排水口に詰まっているものをポンプを使って水と一緒に強制的に動かして詰まりを除去します。
通常、市販されているものではありませんが、ネット販売などで購入もできるようです。価格はおよそ2万円前後するようなので一般のご家庭で常備しておくには少し割高となっております。
パイプ洗浄剤(PPスルー)
排水管のつまり(管内の付着汚染物)を化学反応の力によって速やかに溶かして流れを解消する、特殊な業務用の洗浄剤です。また、排水管内部に繁殖している細菌類の除菌も行いますので、排水口からのいやなにおいもなくなり、衛生的な効果を発揮します。
排水管のつまりや流れが悪かったり、悪臭が発生している場合に使用します。
ワイヤーなどによる物理的な除去では不可能な油脂分や有機物の汚れに対して効果的に作用します。
尿石溶解剤(溶解デオライトSP)
主に、小便器の尿石によりつまりに使用します。小便器の排水つまりを化学反応の力によって素早く溶かして流れをよくし、除菌や悪臭を除去するなどの衛生的効果を持ち、洗浄後の管内を保護する性能をあわせ持つ特殊な業務用洗浄剤です。
トイレつまり 施工事例
トイレつまり 対応エリア
愛知県
海部郡蟹江町・海部郡大治町・愛知郡東郷町・あま市・愛西市・岩倉市・尾張旭市・大府市・稲沢市・犬山市・安城市・知立市・西尾市・豊橋市・一宮市・岡崎市・北名古屋市・清須市・小牧市・江南市・刈谷市・春日井市 ・瀬戸市・豊明市・東海市・豊田市・津島市・丹羽郡扶桑町・丹羽郡大口町・西春日井郡豊山町・長久手市・日進市・名古屋市天白区・名古屋市名東区・名古屋市緑区・名古屋市守山区・名古屋市南区・名古屋市港区・名古屋市中川区・名古屋市熱田区・名古屋市瑞穂区・名古屋市昭和区・名古屋市中区・名古屋市中村区・名古屋市西区・名古屋市北区・名古屋市東区・名古屋市千種区・みよし市・弥富市
岐阜県
大垣市・可児郡御嵩町・加茂郡八百津町・ 加茂郡川辺町・加茂郡富加町・加茂郡坂祝町・ 可児市・各務原市・岐阜市・関市・土岐市・多治見市・羽島郡笠松町・羽島郡岐南町・羽島市・美濃加茂市
アクアリリーフではトイレつまり修理の専門業者として、突然起こる『トイレが詰まった!』『水が溢れてくる!』『便器に物を落とした!』そんな皆様の困った状態のお手伝いをさせて頂いております。
お客様の料金への不安を少しでも減らしたいという思いから、アクアリリーフの料金体制は明朗会計で、作業料金のみとなっております。
会社の規模はまだまだ小さいですが、全てのお客様に全ての面でご満足いただけるサービスを提供できるように、スタッフ一同頑張っております。
トレイつまり修理のお見積り、キャンセル料、休日・深夜割増はすべて無料となっておりますので、トイレの詰まりでお困りの際はどうぞお気軽にお電話はください。
フリーダイヤル0120-413-773では24時間受付しております。
皆さまとお会いでき、喜んで頂ける日を楽しみにしております。